2013年5月/草月流/いけばな作品
|

オレンジ色を基調に花を選びいけました。
ゴールデンウイークでちょっと疲れ気味だったので、
気合いを入れようかと思って。
|

おなじ花材をいけ変えました。
かなりにぎやかでゴージャスな感じに。
(~_~;)‘
|
|
花材 ラン アルストロメリア
オオニソガラム ヘリコニア費用 2000円
作者 智湖(5/8)
|

ピンクのガラス花器がお気に入りになったご様子。
花の色も花器に合わせて、いろいろなものと合わせて 楽しんでいますね。 |
|
花材 トクサ キーウィの蔓
リモニウム バンダラン
作者 カズミさん(5/10)
|
 |
トクサをひねり上げていけました。
面白いラインができました。 |
|
花材 トクサ グロリオーサ
作者 カズミさん(5/10)
|

エボタの特徴をよく生かしてありますね。
線・色・塊のすべての要素を満たしております。
安心
|
|
花材 エボタ 芍薬 費用 1000円
作者 かれんさん(5/11)
|
 |
黒い葉に緑のラインがおしゃれです。キーウィの蔓が一体的にいけられました。
|
花材 ブラックリーフ オクラレウカ
バンダラン キーウィの蔓
作者 カズミさん(5/17)
|
 |
カキツバタをいけました。
実は 花は あやめと花菖蒲(~_~;)
どの花も 一日で枯れてしまうので
なかなかお稽古にばっちり咲いている状態が
当たるのは難しいんですね。
雰囲気をお楽しみください。(*^_^*) |
|
花材 かきつばた 作者 カズミさん(5/20)
|

しばらくぶりでお稽古再開
会社の都合でお休み中も
毎週お花をいけてご家族に喜ばれたそうです。
その甲斐あって この通り (*^_^*)
ささっといけられました。ナイス
|
|
花材 モルセラ ひまわり
モンステラー費用 800円
作者 シゲコさん(5/21)
|

赤いラインとアリウムタンチョウのラインが
立体的に交差していてとても面白い作品に仕上がりました。
|
|
花材 アリウムタンチョウ
ダリア モンステラー
着色しだれ柳(ドライ)費用 1000円
作者 チエコさん(5/21)
|
初夏の庭の花が咲き誇っております。 |

真っ赤なゼラニュウムがお気に入りです
|
 |
ひなげしは
勝手に咲いてくれるので
面倒がなくていいです。 |

あまり日が当らないところに植えてしまって・・・
5−6年かかってここまでたどり着いて、初めて咲きました。
すみませんでした。
枯れたかと思っていました。(~_~;)
来年も咲いてくださいませ。
|

こちらは、毎年満開爆発咲き。
日当たりは大切だと実感。
|

|
薔薇も各種咲き始めました。 薔薇の香りが大好きだったクー号のため
切って家の中に。
私もちょっと嬉しい。
これはアンジェラ 蔓バラです。
四季咲きです。
甘い香りがします。
これも不死身に近い生命力があります。 |

ポピーも花盛りです。
|

|
|
新しい花壇に植えた花も
順調に育っています。
四季折々にいろいろ咲くように。
|

白い花もゆらゆらして気持ちいいです。 |

今年はスモークツリーもバイカウツギも柏葉アジサイも豊作
|

5月の花材を使っていけました。
黒くて大きい花器に花が負けないように。
|

中央付近は渾然一体
|

左はゆったりした空間
|

右は赤い実を強調
|
|
花材 グミ かすみ草 サンキライ 費用 2550円
作者 中川原智湖(5/24)
|

分解して再構成するに挑戦
初めて思い切って葉をむしり、切り刻んでみました。
|
|
花材 マンサク スモークツリー 費用 1000円
作者 チエコさん(5/28)
|
|
|
|
|
|
|
|