|  | 
		
			|  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  |   
			2011年2月/草月流/いけばな作品
 | 
		
			| 
			 | 
		
			| 2月なのに 紫陽花が売っていました。
 びっくりしたけど買っちゃいました。 季節感がないですが、珍しいっていうのも魅力ですね。   | 
		
			|   | 花材 アマリリス 雪柳 紫陽花 作者 智湖(2/10)           | 
		
			| 
			 | 
		
			| 勅使河原茜家元継承10年記念 茨城県支部いけばな展「色の詩」出品作品です。
 
 2011年2月17日〜22日 (20日からの後期に出品)
 水戸京成百貨店 にて   | 
		
			| 
			壁作品を初めていけました。 
			背景の緑に会う色として黄色をメインに。 
			軽くて華やかになるよう 山羊歯を使い、 
			グラデーションをつけて着色致しました。 
			  | 
		
			|  | 花材 アカメヤナギ オンシジュウム 山羊歯
 作者 中川原智湖(2/19)           | 
		
			| 
			 | 
		
			| 同じ展覧会で 青のコーナーに出品した作品
 配色がビビッドですね。 白いラインは 太い針金に細い針金が巻きつけて有ります。 力作です。 | 
		
			|  | 花材 針金 パンパスグラス チューリップ クラスぺディア
 作者 柳生かれん(2/19)                  | 
		
			| 
			 | 
		
			| 鉄花器 カブト 初使用 咲くかな?白蓮・・・ 咲かずに枯れることが多いので、白い花弁が見えているものを買おうっと。 | 
		
			|  | 花材 白蓮 チューリップ 作者 カズミさん(2/24)           | 
		
			| 
			 | 
		
			| 器の三角に合わせていけました。 | 
		
			|  | 花材 まんさく スイートピー 作者 カズミさん(2/27)           | 
		
			| 
			 | 
		
			| エリカを玉状にマッスにしました。 存在感がありますね。 | 
		
			|  | 花材 アカメヤナギ エリカ スイートピー
    作者 カズミさん(2/1)   | 
		
			| 
			 | 
		
			| 椿の一種いけです 椿は線・色・塊の要素をすべて表現するのにちょうど良い花材ですね。 いろいろな形に挑戦してください。 | 
		
			|  | 花材 椿 作者 カズミさん(2/1)           | 
		
			| 
			  | 
		
			|  | 
		
			|  | 
		
			|           | 
		
			|   
			  | 
		
			|  | 
		
			| 
			            | 
		
			| 
			  | 
		
			| 
			  | 
		
			|  | 
		
			|  | 
		
			| 
			  | 
		
			|   | 
		
			|     | 
		
			| 
			  | 
		
			| 
			  | 
		
			| 
			  | 
		
			| 
			  | 
		
			|  | 
		
			|  | 
		
			|  | 
		
			|  | 
		
			|  | 
		
			|  | 
		
			|  |