|  | 
		
			|  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  |   
			2011年3月/草月流/いけばな作品
 | 
		
			| 
			 | 
		
			| どっさりのお花を後ろからいけました。
 デモンストレーションの練習ですわ。(^u^) 本番まで間があるのでまだ気分は余裕 模擬観客のブラボーにうかれる単純な自分がカワイイ(笑)
   | 
		
			|  | 花材 桜 白い桃 菜の花 作者 智湖(3/1)         | 
		
			| 
			 | 
		
			| 箱から出してあげるのが遅くなってごめんなさい。
 相当箱の中で暴れたみたいですね。 
			髪の寝ぐせと飛び散るカンザシを見た時はちょっとビビりましたよ(笑) 今年のお雛様 お花盛りだくさんです。
 明日 菱餅食べるんだぁ
 
 (^u^)
 おいしかったです。
 | 
		
			| 
			 ご自宅の玄関に飾っておくと お客さんが首を伸ばしてのぞいて行くんですって(*^_^*) きっと みんな「素敵だな。私もいけたいな。」って 思っているよ。 すぐに始めればいいのにね お花のお稽古。   | 
		
			|  | 花材 ミモザアカシア アイリス スイートピー
 費用 800円 作者 チエコ(3/8)         | 
		
			| 
			 | 
		
			| 
			季節のお花のコブシを今年は何度もお稽古したそうです。
 
			枝を集めて立体的に組み立てました。 
			紫モクレンとよく合います。(*^_^*) 
			  | 
		
			|  | 花材 コブシの枝 モクレン 作者 カズミさん(3/9)           | 
		
			| 
			 | 
		
			| 風にたなびく お花 春一番はもうすぐですね。   思ったよりトサミズキの枝堅かったみたい(笑)   | 
		
			|  | 花材 トサミズキ スイートピー ハラン
 作者 カズミさん(3/9)           | 
		
			| 
			 | 
		
			| 剣山なし 気に入っています。 安定感があって上手にできました。 ご家族も安心ですね。 | 
		
			|  | 花材 ボケ アイリス スプレーカーネーション 費用 1000円 作者 亘一(3/10)           | 
		
			| 
			 | 
		
			| のびのびとした枝ぶりを生かして おおらかに すっきりまとめました。 | 
		
			|  | 作者 アヤさん(3/10)             | 
		
			| 
 
			  | 
		
			| 2011年3月11日
 東北関東大地震が起きました。 すべてを飲み込む大津波に加え、 原子力発電所の事故も・・・ 今現在も復旧作業のめども立たない 大惨事となりました。 すべての被災者に心よりお見舞い申し上げます。   お花の教室も、4月から通常通り開催いたします。 よろしくお願いいたします。   | 
		
			| 
			 鎮魂の花   ガソリンがなく、お花屋さんにも行かれない
 日々が 2週間続きました。
 氷点下になるのにけなげに咲いている 庭の花をいけました。   | 
		
			|           | 花材 水仙 パンジー 作者 智湖(3月18日)         | 
		
			|   
			 | 
		
			| 復興の花
   細い細い水でも 4-5日ぶりで出た時の喜び。 ライフラインといいますが 網の目のように電気・水道・ガス・運輸・製造などなどが 絡み合って世の中が成り立っていると 改めて考えさせられる毎日です。   線が交差して 花が華やかに咲いている様子が なんとも賑やかで 嬉しくなります。 一つ一つの花から、燕の雛の声のような訴えが聞こえてきました。 そらみみでしょうか? いえ、きっと何か訴えている。   お花の声を聞いて、いけます。これからも。     | 
		
			| 
			            | 花材 アルストロメリア 作者 智湖(3/21)           | 
		
			| 
			 
			混迷の花
 | 
		
			| 
			右往左往 乗っている船はどこに行くやら 
			  
			そんな船から 生えている植物は 
				元気に花咲く。 
			  
			  
			  
			  
			芽吹く。 
			 
			なんとかなるさと思わせてくれる。 
			  | 
		
			|  | 花材 石化柳 チューリップ 作者 智湖(3/23)           | 
		
			| 
 | 
		
			| 
			 | 
		
			| 携帯で撮影しました。
 花木をいける という テーマです。   
			たわわに咲いている白い桃と赤いダリアでいけました。 
			自然調に見えますが、厚みのない花器に立体的にいけるために 中も外も矯めまくっております。   | 
		
			|     | 花材 白桃 ダリア 作者 智湖(3/11)             | 
		
			| 
			 
			  | 
		
			| 
			流木がマイブームなのでしょうか? 
			不思議な流木  
			気になる流木が有りましたら 
			すかさず買いましょう。 
			自然の作る不思議な形 
			二つと同じものは有りません。 
			  | 
		
			| 
			  | 花材 流木 アカメヤナギ ハラン グロリオーサ
 作者 カズミさん(3/25)           | 
		
			| 
			 | 
		
			| 造花のようにシャッキリしたダリアがとても珍しいです。 茎をやさしく矯めて 平板な器に立体的にいけるように心がけています。 器に張り付いていないって、影を見れば分かるでしょ(*^_^*)   芽吹いたウンリュウヤナギの葉もそのままにしていけました。 萌え〜〜〜     | 
		
			|  | 花材 ウンリュウヤナギ ダリア 作者 智湖 (3/31)   | 
		
			|  | 
		
			|  | 
		
			|  | 
		
			|  | 
		
			|  |