|  | 
		
			|  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  |   
			2011年7月/草月流/いけばな作品
 | 
		
			| 
			 | 
		
			|   真夏の花材 今日は炎天下の駐車場の車の中に3時間入れておりましたが、 へこたれずに元気でした。 もちろん水は切らしておりませんが、すごい。     土浦亀城プラザ展示品です。 花瓶の中はきちんと消毒して 切り花延命剤も入れて 長持ちしてもらわねば(笑)   | 
		
			|  | 花材 ハラン 向日葵 吾亦紅 作者 智湖 (7/6)           | 
		
			| 
			   こちらも亀城プラザ展示品です。 涼しげな色の花器と季節のお花を組み合わせました。 ご覧になった方に 涼しさがお届出来ましたでしょうか?   | 
		
			|  | 花材 オクラレウカ 紫陽花3種類 グロリオーサ ドウダンツツジ
 作者 智湖(7/1) | 
		
			| 
			 | 
		
			| こちらは色身を抑えて 涼感を出しております。 きれいに磨いたガラス器にいろいろな要素が入っても 暑苦しくなくて素敵ですね。 | 
		
			|  | 花材 カラー ニュウサイラン エレンジュウム リモニュウム
 作者 ミユキさん(7/5)           | 
		
			| 
			 | 
		
			| 2回目の自由花です シャープなラインとふわふわとやさしいしい花との コントラストが素敵です | 
		
			|  | 花材 フトイ 向日葵 ゴッドセフィアナ ブルーファンタジー
 作者 チエコさん(7/5)           | 
		
			| 
			 | 
		
			| ふと振り返ったら、長〜いフトイをバッサリザクザク刻んでおりました(笑)
 どうなる事かとドキドキして拝見しておりましたが、 線で面を作って、立体的にまとめました。 すごーい。楽しそう。
 
 剣山が丸見えにならないように 細いフトイでも
 剣山の際に刺すなどの心配りで足元が一気に見栄え良くなります。
 | 
		
			|  | 花材 フトイ アナベル アンセリウム 作者 千温(7/5)           | 
		
			| 
			 | 
		
			| 「ガラスの花器にいける」 というテーマでいけました。   深くて透明な花器に花をいけるときは
 茎が見苦しくならないように気を使います。
 透明感のある水をふんだんに見せて 清涼感も感じられるようにいけました。   | 
		
			|  | 花材 ケイトウ ニュウサイラン2種 作者 智湖(7/6)           | 
		
			| 
			 | 
		
			| 野菜をいける ご自宅の家庭菜園で丹精込めて育てた見事なお野菜をいけました。 とにかく楽しい作品に仕上がりました。 | 
		
			|  | 花材 茄子 隠元 プチトマト2種 ピーマン 胡瓜
 作者 みゆきさん(7/12) | 
		
			| 
			 
			お稽古が終って、材料を頂きました。 
			すぐにお料理にして夕ご飯で食べました。(笑) 
			もちろん新鮮でおいしかったです。 
			さらに余ったのを いけました。 
			楽しい。野菜。 
			 
			作者 智湖 (7/12) 
			  
			  
			  
			  
			  | 
		
			| 
			 ガラスの器に挑戦いたしました。 思いっきり葉っぱで隠してしまうのも手ですね。   | 
		
			|  | 花材 向日葵 オンシジュウム ニュウサイラン モンステラー
 費用 1000円 作者 永楽(7/14)         | 
		
			| 
			 | 
		
			| 上からの目線を意識していける
 夏の花材満載で 涼しげに行けられました。
 赤ちゃんがまだ小さいのに、 ご家族の協力でお稽古が続けられて良かったですね。
 涼しげな作品で 喜んでいただけましたでしょうか?
   | 
		
			|  | 花材 キキョウラン ルリタマアザミ 向日葵 チース
 費用 1000円 作者 マミさん(7/16)           | 
		
			| 
			 | 
		
			| 亀城プラザ展示品です。 節電でエアコンの入っていない場所にいけております。 三連休に備えて、暑さに耐えて日持ちする花材を選びました。 今日で5日目  ちょっと心配になって見に行きましたが、不死身(笑) もう一日置いておきますわ。   | 
		
			|  | 花材 ニュウサイラン 菊2種 作者 智湖(7/14)           | 
		
			| 
			   | 
		
			| 夏らしい花材でいけました。 和風な花器にも合いますね。   | 
		
			|  | 花材 モンステラー バンクシャー ワックスフラワー
 作者 ミユキさん(7/19)           | 
		
			| 
			 | 
		
			| 煙の木が本当の煙に見える(笑) ニュウサイランの色と会ってますね。 | 
		
			|  | 花材 スモークツリー ニュウサイラン クルクマ
 作者 カズミさん(7/20)           | 
		
			| 
			 | 
		
			|   下からの目線を意識する   
			どっさりのオンシジュウムと2枚の葉、 ちょっとバランスが悪い組み合わせですが 
			上手にまとめました。   | 
		
			|  | 花材 菊 オンシジュウム フェニックス 作者 ミユキさん(7/21)           | 
		
			| 
			 | 
		
			| 躍動するウンリュウヤナギがワイルドな感じですが、 控えめな色の紫陽花がやさしさで中和してますね。   | 
		
			|  | 花材 ウンリュウヤナギ 紫陽花 シュロ 作者 カズミさん(7/28)           | 
		
			| 
			 | 
		
			| 庭に生えていたキキョウをいけました。 お花屋さんのキキョウはお行儀よく上を向いて咲いておりますが 庭のは のたうちまわっております。(@_@;) でも楽しい。   | 
		
			|  | 花材 キキョウ 作者 智湖(7/29)             | 
		
			| 
			 | 
		
			|   節電で照明の無い場所に展示しますので、 明るい色の花と花器を使用いたしました。   とにかく 「枯れにくい」 を テーマにしております。(笑)   | 
		
			|  | 花材 リンドウ キキョウラン リモニュウム リュウカデンドロン
 作者 智湖(7/28)         | 
		
			| 
			 | 
		
			|   この時期の雪柳は、春の花の時期の物に比べて かなりの弾性があるようです。 花器の周りをグルリと回っても折れません。 やってみるものです。   | 
		
			|  | 花材 雪柳 リュウカデンドロン オンシジュウム 費用 1000円 作者 永楽(7/28)           | 
		
			| 
			 | 
		
			| 肉厚の向日葵の花弁をむしっていけました。   | 
		
			|  | 花材 あかづる 向日葵 キキョウラン 作者 ミユキさん(7/28)           | 
		
			|  |